DOL日記 その221
ジェノヴァ戦3日目
3日間一緒に戦った艦隊メン二人にはキタけど
自分には爵位来なかったorz
前回のアテネ戦でほとんど戦闘できなかったからなぁ。。。
 
 

第2次ジェノヴァ戦トータル

勝利数28
勝利ポイント61
戦功72
DOL日記 その220
ジェノヴァ戦二日目


DOL日記 その219
ジェノバ戦一日目
予想以上の人数差
でも前回の大海戦の5倍位?戦闘できて楽しかったぁ。
んでもなんでZ鯖は毎回人数差が多いんだろう?w
援軍来れば旗艦撤退する事無くもっと楽しめるんだがぁ;



 
何で攻撃側の影響度が元々50%有るんだよ!><
大海戦前って事で久々に模擬やった。
いやぁ。ダメダメですなぁ。
てか、みんな攻撃痛いよ;

船の耐久底だとゴリ押しされますなぁ。

 
まぁ、今回の大海戦は久々にイスパの戦力が少ないようなので
”戦闘できる”と言うだけ前回より楽しめるかも♪
やべぇ。

ソロ砲撃(貫通上げ)楽しくて公式に晒されたw

週間戦闘名声獲得ランキング4位!^^;
DOL日記 その216
二人目も軍人雇ってみますた。

偵察S持ってるのも魅力的なんだけどねぇ。
積荷強奪Sが素敵だったのでw
DOL日記 その215
一人目の副官がLv20到達!

って事で二人目とキャプテンバック追加ゲット♪
DOL日記 その214
ふむ。4日間で副官結構育ったな。

大海戦までに貫通+1の戦闘Lv25まで上げたいけど、
どー考えても無理ぽ。

まぁ弾道学+1のLv20を狙うか。

てか、Lv20までXp10万も必要なのかぁ。

まぁ、ガンガル。

でも、大開戦前って狩場込んでて効率悪いのよねぇ。
DOL日記 その213
フレの副官拝見。

副官:砲術家その1は貫通を覚えるようで一安心。
DOL日記 その212
砲術家に転職し、貫通&操舵上げでインドへ。

二代目の副官の兵長特性が判明

52B 微妙だ・・・・。

まぁ、兵長関連Sだけ利用するって事で、このままでいいかぁ。


てか、あれだ、通常弾強化や貫通UPとかWikiから消えとる・・・。

賞金稼ぎ雇うか(ぉ
 

賞金稼ぎ 砲術+貫通+剣術
砲撃家その1 砲術+速射+水平
砲術家その2 砲術+速射+弾道
こんな感じが妥当だとは思うんだが・・・
リアル風邪ひいたので金土殆どINできず;

んで、再雇用で二人目の副官ですが・・・
LvUPしたときに何故か任命している担当以外の特性ばかり上がる・・・
まぁ、兵長に任命してるんだけどねぇ。
兵長の特性が既にS級並みだとか妄想中w

明後日には特性が見える予定。楽しみだ。
んむ。平日は副官バーストの消化を何とかこなす程度のIN時間;

んで、wikiみたらやはり今の副官の特性では将来が・・・
と言うことで、解雇しました。

5日後位には新しい副官の特性見れるといいなぁ。。。
DOL日記 その209
トロイ考古学地区発見記念

 
 
 

 
 
副官PUNK君
冒険Lv8
交易Lv3
戦闘Lv12
見張特性40B
兵長特性39C
船医特性31C
未割振実行値2

聞いた話ではハズレっぽ(ー_ーメ)
DOL日記 その208-2
クノッソス宮殿跡 発見記念
DOL日記 その209
カッパドキア発見&謝肉際記念。

近くのアサドー一味はLv15なのに襲って来るとき有るね。
DOL日記 その208
発見数346で爵位UP^^
むむ。副官の補助スキルに「?」マークが点灯したな。
有効担当は航海長だけど・・・・^^;
あれか、兵長に担当させてるけど、冒険ばっかりやってるからかぁw

 
冒険Lvが@1上がったらスキル枠が41に増えるので
以前と同じように剣士へ転職&防御習得→壷でレベリング
でもやろうかと。

【追記】
Wiki見たら、自分の雇った副官の補助スキルがわかった。
フランス人の砲術家正解じゃん!
冒険5-交易0-戦闘0で今「?」マーク点灯な補助スキルは補給っぽ。
補給持って無いから意味無いねw
でも、その後、操舵、砲術、水平、貫通。。。。GJだぜ。
なんか、ますます壷やりたくなってきたー!

二人目を雇って副官二人とも同じスキル持ってたら
 
補助スキルで+2にブーストされるのかなぁ!?
水曜日以外平日は殆どINできなかった;

副官雇ってみました。
なんかLv20までなら結構早く上がるかも。

今後の育成方針(主官)

・戦闘Lv上げで壷
・貫通上げ
・このまま冒険

が候補だけど、とりあえず「このまま冒険」で軍用船が登場したら、戦闘Lv上げやろうかなぁと。
今まで冒険は東地中海とインド洋周辺しかやって無いと言う
普通と逆パターンなので低☆クエで発見数を急激にUPできそうだ。

発見数308→342
副官考察

まぁ、スキル構成は軍人系なので担当は「見張り」「兵長」「兵長」の3つのどれかになるわけだが・・・

補助スキルの観点から考察
補助スキルが有効となるのは「プレイヤーと同じスキルを覚えている。効果が有効となる担当に任命されている」
要するに自分がスキルを持っていないと副官もスキルは覚えないと言う事。そういった意味で自分の保持スキルと対比させると、

見張り
視認(有り)
探索(有り)
生態調査
採集
調達
釣り
行軍
開錠(有り)
機雷発見(有り)
操舵(有り)
回避(有り)
見張り(有り)

合計7個。特に開錠と操舵はうれしい。

兵長
剣術(有り)
防御
突撃(有り)
砲術(有り)
弾道学(有り)
水平射撃(有り)
速射(有り)
貫通(有り)
銃撃
戦術(有り)

合計8個。戦術以外はR10以上なのでクリじゃ無ければ沈められない現状や,
これから新たに登場するであろう高耐久船に対して更なる攻撃力UPとなるのは魅力的だ。
次回習得予定の防御も入ってるしね。

船医
修理(有り)
統率(有り)
応急処置(有り)
外科手術(有り)
収奪(有り)
漕船(有り)
造船(有り)
機雷敷設(有り)
警戒(有り)
統率(有り)
社交(有り)

合計11個。いや違うな合計10個だ(公式に統率が2回書かれてる)
中々上がりにくいスキルも補助なのでコレまたいい感じだ。

砲撃戦で最高のパフォーマンスを発揮させるという観点から順位をつけると

1番:兵長(砲撃系全般)
2番:見張り(操舵)
3番:船医(修理)

って感じだなぁ。

次に副官スキルの観点から考察すると
見張り
交信、偵察、奇襲
→全部微妙だなぁw てか、PKご用達じゃんw

兵長
弾防御、弾強化、拘束、妨害、積荷強奪、
→拘束以外はステキだw

船医
未然防止関係各種
→アイテム所持数は少なくできるね☆イラネ。

まぁ、こやって見てみると大海戦やPvP重視なら「兵長」がかなり有力って事ですね。ソロPKだと「見張り」も選択肢に。てか、
「兵長」の「拘束」ってPKスキルやん。「見張り」の「操舵」と交換しておくれw
 
 
 
というわけで、兵長優先で上げよう。上げ方わからんがw
DOL日記 その204
UPDデータDL中に一年前の自分の日記を読んでみた。
http://diarynote.jp/d/32673/_0_370.html
熱くなれなかったらとっとと辞めるとか書いてあるなぁ。
熱くなれるところ無いけど結局やってるなぁ
歳とったかなぁ。

 
 


副官を雇うために久しぶりに20日ぶりにインド洋周辺から欧州へ帰国。
インド洋周辺では一度も襲われなかったけど
帰国途中のカーボ付近で襲われたw
PKに襲われたのは・・・前回襲われたのは半年位前かなぁ?
たしか商人だった時。
なんかねぇ。いいね。ここんとこずっと冒険家だったから戦闘できる!って感じでw

んで戦闘。
こちら120人乗りガレアス。追加装甲無し。旋回3。船耐久350。

相手180人乗り重ガレー。
流石に旋回3だと曲がらんし、横に撃っても数10しか
ダメ入らないので水の消耗戦に持ち込む。
こちらは雨で調達したばかりで水は十分に有る!
白兵x3手術x8→鐘→繰り返し って感じ。
撤収した後はお決まりで機雷撒くも「ちなみに」「見えてる」との事。
4回ほど白兵→鐘を繰り返した後にPKさんが機雷に触れる。
「見えてる」って機雷の事かと思ったけど違ったらしいw
すかさず(余り意味無いけど)速射入れて連射。
リカバリに慌てたのかこちらに船尾向けてクリ乙。
600Kゴチでした^^



副官
マジで悩むよ(T▽T)

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索